第22回(2023年度)開催内容
開催趣旨
21世紀を担う子どもたちに、我が国の伝統文化である陶芸を通して創意工夫を奨励するとともに、豊かな感性を養うことにより、初等中等教育の振興を図り、自由な創造力を発揮する場を提供することを目的に開催します。
主催
茨城新聞社 笠間市 笠間市教育委員会
共催
NHK水戸放送局 茨城県陶芸美術館 共同通信社
後援
文化庁 茨城県 茨城県教育委員会 茨城県立笠間陶芸大学校 笠間観光協会 茨城工芸会 笠間焼協同組合 笠間焼伝統工芸士会 笠間日動美術館 笠間工芸の丘 茨城放送 茨城新聞文化福祉事業団
協賛
常陽銀行 筑波銀行 水戸信用金庫 水戸証券 JA共済連茨城 近畿日本ツーリスト水戸支店 月刊みと 橋本電炉工業 エバタコーポレーション
最高賞
内閣総理大臣賞
全応募作品から1点/賞状・記念品

特別賞
文部科学大臣賞・茨城県知事賞・茨城県教育長賞・茨城県陶芸美術館長賞・茨城新聞社長賞・笠間市長賞・笠間市教育長賞・NHK水戸放送局長賞・茨城県立笠間陶芸大学校学校長賞・茨城工芸会長賞・笠間焼協同組合理事長賞・笠間焼伝統工芸士会長賞・笠間日動美術館館長賞
以上各部門 各1点/賞状・記念品

優秀賞
各部門13点/賞状・記念品

選奨
3部門合計で72点/賞状

参加賞
全員
表彰式
開催日
2023年7月21日㈮ 午前10時から

開催会場
茨城県陶芸美術館・多目的ホール
展覧会
2023年7月21日㈮~8月31日㈭ ※月曜日は休館(8月14日㈪は臨時開館)
茨城県陶芸美術館 第2展示室・県民ギャラリー
開館時間/9:30~17:00(最終入館は16:30)
※全応募作品を展示します。
Webからの作品応募は
こちら
デジカメで撮影した作品画像をプリントせず応募ができ、応募用紙の記入で学校単位で重複する項目も1回で済みます。
開催要項・出品申込書を
ダウンロード(PDF)

第22回(2023年度)
入賞作品発表
内閣総理大臣賞
沖縄県糸満市立三和中学校1年
新里 采恩
『家を守り立ち続けるヒンプンの見た戦争と平和の歴史』
 各部門名をクリックすると受賞一覧が表示されます。特別賞受賞作品の画像は撮影が終わり次第掲載いたします。
B部門 小学校4~6年生:
入賞作品紹介
文部科学大臣賞
茨城県坂東市立岩井第一小学校 6年
上坂 燈琉
『キハ514系』
茨城県知事賞
京都府京都市立室町小学校 5年
德田 芙季
『ようこそ、百人一首の世界へ』
茨城県教育長賞
栃木県益子町立益子西小学校 4年
上野 想太
『アゲハチョウ』
茨城県陶芸美術館長賞
茨城県境町立森戸小学校 6年
髙橋 結星
『酒蔵』
茨城新聞社長賞
神奈川県川崎市立西御幸小学校 6年
栁原 颯介
『イルカといっしょ』
笠間市長賞
茨城県ひたちなか市勝倉小学校 6年
柿﨑 駿人
『水車小屋』
笠間市教育長賞
栃木県益子町立益子小学校 5年
伊藤 しいな
『春の訪れ』
NHK水戸放送局長賞
茨城県江戸川学園取手小学校 6年
神山 耀透
『世界に一匹の巨大マグロ』
茨城県立笠間陶芸大学校長賞
奈良県斑鳩町立斑鳩小学校 6年
麓 はな
『お父さんと連弾』
茨城工芸会長賞
茨城県笠間市立友部小学校 6年
今井 理琥
『ミニミニコロッセオ』
笠間焼協同組合理事長賞
茨城県つくば国際大学東風小学校 6年
安部 愛禾
『うごきはじめる時』
笠間焼伝統工芸士会長賞
神奈川県川崎市立西御幸小学校 5年
向井 崚
『誰がそうじゅうしているの?』
笠間日動美術館館長賞
茨城県江戸川学園取手小学校 5年
高橋 明愛
『ようかいゆうびんばこ』
優秀賞
茨城県水戸市立石川小学校 5年 
藤岡英太郎
『うつくしいコップ』
茨城県笠間市立友部小学校 6年 
関蓮翔
『高嶺の花』
茨城県笠間市立友部小学校 6年 
佐藤天音
『ガラスのくつのブーケ』
群馬県前橋市立上川淵小学校 6年 
石瀬和之心
『楽しい氷の世界』
茨城県水戸市立石川小学校 5年 
近藤右京
『サケの滝登り』
江戸川学園取手小学校 6年 
金書瑩
『「ラーメン」という名の食べ物を初めて食べるブタ』
神奈川県川崎市立西御幸小学校 6年 
島根蒔子
『鳶 ~トビ~』
香川県高松市立円座小学校 5年 
河野陽士
『ウェストンスパイニードラゴンのご飯』
茨城県笠間市立友部第二小学校 4年 
遠藤花音
『魚のお皿』
神奈川県川崎市立西御幸小学校 5年 
風間美麗
『りんごくいしんぼ~!』
愛知県瀬戸市立水野小学校 4年 
加藤茉心
『親子で泳ぐ白鳥』
江戸川学園取手小学校 4年 
和田麗未
『かぶしき会社「ブタさん」』
愛知県瀬戸市立水野小学校 5年 
久納叶芽
『わたしの愛用品』
選奨
埼玉県川口市立慈林小学校 6年 
橋本早由希
『こじゅけい』
神奈川県川崎市立西御幸小学校 5年 
鈴木紬菜乃
『バスケ大好きシーサー』
江戸川学園取手小学校 4年 
横田美智子
『ピクニックのおべんとう!!』
茨城県笠間市立友部小学校 6年 
鹿野心愛
『バラの皿』
茨城県笠間市立友部第二小学校 4年 
吉田圭佑
『葉っぱの皿』
愛知県瀬戸市立水野小学校 6年 
加藤結女
『世界に1つだけの花束』
茨城県笠間市立友部小学校 6年 
小林颯佑
『よごれの中に生きる美たち』
茨城県笠間市立友部小学校 6年 
シバニカトリ
『ねこ・うさぎ・スマイル』
江戸川学園取手小学校 6年 
三山恭右
『虹?』
茨城県笠間市立友部小学校 6年 
小松崎紫音
『うさぎとにんじん』
茨城県水戸市立石川小学校 5年 
飯島日向汰
『夢のフルーツバスケット』
茨城県水戸市立石川小学校 5年 
立田智道
『あそびねこ』
茨城県水戸市立石川小学校 5年 
梅田空
『とびたてクワガタ!』
神奈川県川崎市立西御幸小学校 6年 
地家頌
『カエルに乗ってジャ~ンプ!』
茨城県笠間市立友部小学校 6年 
内桶葵都
『木彫り熊の皿』
茨城県笠間市立友部小学校 6年 
北澤未羽
『和がし』
茨城県笠間市立友部小学校 6年 
後藤瑛南
『大切な人へのおくりもの』
茨城県笠間市立友部小学校 6年 
須藤結衣
『一つだけの花』
福岡県東峰村立東峰小学校 6年 
梶原陸玖
『焼き〆鉢』
茨城県笠間市立友部第二小学校 4年 
倉本來都
『丸皿』
茨城県笠間市立友部第二小学校 4年 
村上結人
『おもちゃ入れ箱・金庫のフタ』
愛知県瀬戸市立水野小学校 4年 
島田ちさ
『ゆめいろふぐ』
滋賀県守山市立吉身小学校 5年 
川崎誠太郎
『シャチと魚』
茨城県笠間市立友部第二小学校 4年 
小萩凛太
『ねこのマグカップ』
B部門 小学校4~6年生
 各部門名をクリックすると受賞一覧が表示されます。特別賞受賞作品の画像は撮影が終わり次第掲載いたします。